ぬま_FJHのポンコツ人生珍道中

多趣味人間による旅の備忘録

鉄道(日本)

2024年旅納め 九州3県跨ぎ

最近、個人的にマイブームのコンテンツである「ウマ娘」というものがあります。簡易的に説明すると競走馬を擬人化して徒競走で1着を目指すという内容となります。 リアルイベントではライブコンサートなどもありますが、今回はバラエティー要素が強く全国で…

和歌山電鐵と泉北高速鉄道を撮影する旅(2024年関西2日目午後~3日目)

前のブログ記事の続編です。 和歌山市南部にある有田川町から和歌山市へ北上し、和歌山ラーメンを食べて和歌山電鐵に乗込みます。 たま電に乗りますよ! pic.twitter.com/Y0R8twRS2F — ぬま_FJH◎月曜東パ26b (@Numa_FJH) 2024年7月20日 猫駅長で有名になった…

平城京と有田鉄道を巡る旅(2024年関西1日目~2日目午前)

久々に大阪宿泊で関西の鉄道巡りをしてきました。 今回の宿泊はいつものキタから気分を変えてミナミは地下鉄日本橋と恵美須町の間にある宿に滞在です。 そんなわけで、奈良と和歌山へ向かいましたので備忘録かねてブログ投稿です。 今回も航空便で大阪へ向か…

初代なぎさトレインを撮影しつつ松本散歩を楽しむ旅

長野県は松本市で運行しているアルピコ交通上高地線 ここのイメージキャラクターとして渕東なぎさというキャラクターが起用されております。 社員が作成したイメージキャラクターがSNSなどを通して話題となり、長野県出身の声優である新田恵海さんが声優を担…

南阿蘇の旅(熊本旅2日目・3日目)

前ページから翌日になりました。本日は南阿蘇鉄道を目的に出発します。 朝食に熊本名物だご汁をいただきます。 朝ご飯にだご汁 pic.twitter.com/325S13Ixih — ぬま_FJH◎ (@Numa_FJH) 2024年5月18日 路面電車で熊本駅に向かい、そこからは豊肥本線で立野駅に…

火の国の中心地をめぐる旅(熊本旅1日目)

今回は熊本市内と阿蘇山南部の私鉄を巡ってきましたのでその備忘録です。 旅の始まりは今回も羽田からです。 やっぱりねこの案内板がいいよね pic.twitter.com/Qh9BRYhW1Y — ぬま_FJH◎ (@Numa_FJH) 2024年5月17日 一時、消滅していた羽田空港第二ターミナル…

平賀源内を訪ねて、500系新幹線に乗る旅

今回は高松から岡山に2泊して、宇部へと駆け抜ける旅をしてきました。 元々、倉敷に行ってみたかったのでそのアレンジのような旅となりました。 flyteam.jp 早速、羽田からフライトを楽しいんで高松に到着です。 高松空港から駅までのバスが車内含めてのん…

キュンパスで行く東北新幹線未下車駅巡り

2024年2月14日から一か月、JR東日本の新幹線及び特急自由席付き(指定席は2回まで可能)というお得な切符「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」が発売されていましたので折角ですので新幹線を満喫しようとおもいます。 ちょうど、東北新幹…

北陸を駆け抜ける旅

急に休みが決まり、どこか行こうかと思案していると羽田発小松空港行きのフライトが安かったので本能のまま購入しました。 折角なので、帰りは来る2024年3月に新幹線開業に伴い北陸本線ではなくなる区間を抜けて米原経由で東京を目指します。 きっかけとなっ…

岡山に行ったらお得になった旅

数か月前に日系航空会社大手2社の特別割引で日帰り岡山をなんとなくで予約したのを思い出して出発です。 今回は特段目的もなく、ふらりと趣味満喫です。 岡山の路面電車に乗ったことはありましたが撮影をしたことがなかったので、路面電車メインの旅行です…

盛岡から八戸を目指す旅

毎年この季節に友人が十和田観光電鉄バスを貸切を行い仲間内で撮影会をしているため、参加するために八戸に向かいます。 毎度ですが、ただ行って帰るだけではつまらないので寄り道をしつつ向かいます。 磐梯山が綺麗にみえるね pic.twitter.com/UOUPPtbTRy —…

富山鉄道巡り旅ー2

前回の富山4日間旅の備忘録、後半2日間です。 3日目にあたる日は足を延ばして高岡に向かいます。 予定よりも早く宿を出発できましたので、新幹線でちょっと寄り道しつつ向かいます。 北陸新幹線に乗り通す行程は体調不良というジンクスがあるので区間毎に…

富山鉄道巡り旅ー1

夏の旅行をしようと思い、富山4日間の旅に向かいました。 先月に本来は行く予定でしたが発熱でダウン……。なぜか、北陸新幹線に乗ろうとすると公私ともに風邪をひいてしまう傾向にあるようです……。 そんなわけで今回は航空便で向かうことにしました。 flytea…

東急トライアングル撮影

東急線にはフリーきっぷとしてトライアングルパスというものを発行しております。 区間は田園都市線渋谷~二子玉川・大井町線二子玉川~自由が丘・東横線自由が丘~渋谷の中であれば自由に散策ができます。 ちょうど二子玉川に用事があり単純に往復プラス1…

地獄に行ってから温泉極楽に行く旅

今回は、大分の別府で地獄を見てから由布院温泉でのんびり温泉旅行をしてまいりました。 今回はそんな旅行の備忘録です。珍しく、のんびりとした旅路となりました。 flyteam.jp 大分空港到着おお、四国だ!四国が見えるぞ! pic.twitter.com/L5KT7IKBIi — ぬ…

内燃車三種を楽しむ三陸旅

一年ぶりに三陸方面に向かい、ディーゼルカー・BRT・SLを楽しむ旅をしてきました。 anmuku001.hatenablog.jp 前回は東京から車でしたが、今回は新幹線で一ノ関からスタートです。 BRT連絡切符ってこうなってるんだね pic.twitter.com/XhQGWThdjg — ぬま…

弘前で偶然が重なって、ボンQを楽しんで、京都で京福を撮影をする旅

2022年末にANAが創立70年記念の片道7,000円セールを行っていたため、折角なので搭乗日現在、国内線最長のDHC-8-Q400で運行する路線(青森~伊丹)に搭乗するため、弘前に前日入りをいたしました。 折角なので弘南鉄道を乗りつつ弘前を楽しみました。旅行中に…

第2回沖縄で730を撮影する

昨年5月に撮影をした沖縄の730ですが、前回は東陽バスに残っているものだけでした。 anmuku001.hatenablog.jp 沖縄バスにも730バスが残っているため、所用で沖縄に行ったついでに撮影です。 flyteam.jp 所要の前に、駅スタンプ押印とソーキそばを食べ…

日本海からオホーツクへ駆け抜ける旅ー2

ひとつ前の記事から翌日となります。 三日目は網走駅から大雪2号に乗車をしてスタートします。 網走は一晩でこんなに雪が積もってます pic.twitter.com/MEqevEFQ5o — ぬま_FJH◎C101 31(土) 東T-30a (@Numa_FJH) 2022年12月17日 JR北海道では改札開始と…

日本海からオホーツクへ駆け抜ける旅ー1

前記事の函館で仕入れたHOKKAIDO LOVE周遊パスを使って北海道は留萌から網走へ4日間で駆け抜けてきました。 今回は既に切符を用意してるのでバス代だけ気にすればええ https://t.co/MXZ3yTJlMr — ぬま_FJH◎C101 31(土) 東T-30a (@Numa_FJH) 2022年12月15…

特急ニセコ撮影と函館本線支線を楽しむ旅ー2日目

昨晩、函館を中心としたご当地チェーン店であるラッキーピエロを楽しんで、翌日は朝市からスタートです。 朝市の真ん前のホテルなので朝食も朝市の中にある食堂のお食事券です。 朝食前に軽く、函館市電を撮影します。 朝限定で末広町行きと函館駅前行きを狙…

特急ニセコ撮影と函館本線支線を楽しむ旅ー1日目

引退が近づいているキハ183系で運行される特急オホーツク・大雪号を撮影したいので時刻表を購入したところ臨時特急ニセコ号の運行があるとの記載を見つけたので急遽、函館に向かいます。 ついでに函館本線の支線である砂原支線と藤城支線を乗っていきます…

神戸から出雲へ駆け抜ける旅ー2日目・3日目

前記事の続きです。 神戸を楽しんだ翌日は早朝に神戸を新幹線で出発し、目指す山陰は出雲です。 早朝の三宮から一路出雲市へ pic.twitter.com/j5YS9cORX3 — ぬま_FJH◎ (@Numa_FJH) 2022年9月10日 新神戸より さくら541号 に乗っていきます。 関東で西に行く…

神戸から出雲へ駆け抜ける旅ー1日目

フジドリームエアラインズに乗ってみたいのと同時に神戸観光をしたいなどなど希望を寄せ集めた旅を今回することができました。 東京→神戸→出雲→松江→静岡→東京という2泊3日の久々にバタバタする旅となりましたが私らしいと帰着してから改めて思いました。 …

下北半島巡りと十和田観光電鉄を楽しむ旅

今回は、青森県の東側をめぐる旅に向かいました。 実は、タイトルになっている十和田観光電鉄ですが個人的に大好きな日野レインボー1980年代後半から1990年代まで製造されている車両が残っており、撮影へ向かっておりました。 今回はタイミングよく十和田観…

大船渡線山間部撮影ドライブ

大船渡線で活躍するキハ100形とポケモントレインの撮影のために東京から車を走らせて行ってきました。 この路線は岩手県一ノ関から宮城県気仙沼を経由して岩手県大船渡を結ぶ路線です。 2011年の震災以降は気仙沼から大船渡はBRTとして運転再開を…

三八十の旅

三沢空港に降り立ち、八戸と十和田湖を楽しむ数字地名旅をしてきました。 もともと、新幹線の予定でしたが先月の地震により急遽、航空便利用に変更しました。 結果的には新幹線が復旧しましたが、空の上を飛ぶのも楽しいのでOKです。所要時間もあまり変わり…

箱根の湯を求めて

ふらり箱根の温泉へロマンスカーで向かいます。 今度のダイヤ改正で引退予定の50000系(VSE)にて箱根湯本へ向かいます。 この車両が定期列車として引退すると定期列車で乗れる連接台車を採用している有料特急列車が日本からは消えます。 つい最近の…

やっぱり山形の雪はすごかった

先月、山形へ「とれいゆつばさ」の撮影は失敗におわりました。今回はリベンジしようと一路、山形県へ向かいます。 今回は通常のとれいゆではなく、団体のツアーでの運行予定の列車の時刻がわかりましたので撮影します。 anmuku001.hatenablog.jp 前回と違う…

山形盆地の大雪散策

今回は雪の東北を楽しみに山形へ向かいます。ちょうど、E3系の置き換えや719系の今後が話題となりつつあり、新幹線初のリゾート列車である「とれいゆつばさ」も引退が宣言されたため向かいます。 1日目は とれいゆつばさ の運行がない為、始発のつばさ…