ぬま_FJHのポンコツ人生珍道中

趣味興味関心のコードシェア人間による旅の備忘録 Twitterも合わせてよろしくお願いいたします。

鹿児島くるよ 砂蒸し風呂に入ろうぜ!

鹿児島は方言で「行く」も「来る」と表現するらしいですね。

 

最近は新型コロナウイルスと旅行の両立がキーポイントの昨今。

今回も観光協会の方針を尊重しつつ旅行しております。

 

 指宿温泉の砂蒸し風呂に入ったことが無いので行ってきました。

flyteam.jp

今回は空から笑顔の種を~でおなじみのスカイネットアジ……もといソラシドエアで向かいます。

f:id:anmuku001:20200714232527j:plain

天文館でリムジンバスを降りてこちら九州を囲むように走っている国道3号線と国道10号線の終点です。

福岡県北九州市で熊本側を結ぶ3号線と宮崎側を結ぶ10号線のぶつかる点です。

 

f:id:anmuku001:20200714232531j:plain

そこから少し歩くと鹿児島を代表する偉人、西郷隆盛像です。

東京の上野にある銅像とは少し雰囲気が違います。上野にあるのは西郷隆盛のご兄弟をモデルに作ったとか作ってないとかいろいろな噂が流れております。

f:id:anmuku001:20200714232534j:plain

続いて鶴丸城(鹿児島城)へ天守閣などは残っておらず、現在では本丸跡は資料館として建物が建ち写真の御楼門は復元し当時の様子を今に伝えております。

f:id:anmuku001:20200714232539j:plain

続いて富国強兵などを推進し西郷隆盛と同じく幕末に活躍した島津斉彬をまつる神社の照国神へ

参拝を終えると大雨が降ってきました。

f:id:anmuku001:20200714232540j:plain

天文館通のアーケードで雨をよけつつ鹿児島市電の電停へ

f:id:anmuku001:20200714232543j:plain

日本最南端の路面電車でもあり日本で先行しセンターポール(架線柱を上下線の線路の間に設置)化や軌道の緑地化など時代の先端を行く鹿児島市交通局です。

路面電車に揺られて鹿児島中央駅

f:id:anmuku001:20200714232546j:plain

ここからは特急|指宿のたまて箱です。

f:id:anmuku001:20200714232550j:plain

九州の観光列車の運転再開は一部でニュースになるなど観光で地域にお金を落とすきっかけにもなっています。

混雑もそこそこでしたが所謂3密にはならず安心でした。

f:id:anmuku001:20200714232558j:plain

指宿駅に到着です。

 ポケモンキャラクターのイーブイとその進化系が沢山でした。"いーぶすき"といったところでしょうか?

f:id:anmuku001:20200714232559j:plain

指宿に来たので折角なのでJRの南の終着点枕崎を目指します。

f:id:anmuku001:20200714232604j:plain

よくよく見たらJNRロゴの残っている車両でした。

先ほどの指宿のたまて箱はキハ40系列ですがキハ40系統は九州の標準色が似あいますね(個人的主観

f:id:anmuku001:20200714232608j:plain

そんなこんなで一時間強揺られてやってきました枕崎駅です。

f:id:anmuku001:20200714232614j:plain

枕崎といえばカツオ!

というわけで町のレストランを探しますが15時頃に昼食です。

時間が悪くどこも営業終了……

 昼食を確保して列車に乗り込みます。

f:id:anmuku001:20200714232619j:plain

戻ってきました指宿。

駅前に飲食店が多そうなので夕食は宿にお願いしていなかったのですが、訪問前日に市内で新型コロナウイルス感染が確認されたために軒並み店を閉めたとのこと……

お持ち帰りなら対応できるお店を見つけてお願いします。

f:id:anmuku001:20200714232623j:plain

できるまで駅前の足湯を楽しみます。

 駅前でイーブイマンホールを発見しました。

夕食を受け取って宿へ向かいます。

美味しくいただきまして温泉旅館へ!

お客さんが少なくフロアも大浴場のあるフロアしか使わないのでとのことでお部屋もサービスのアップグレード。

日頃ならラッキーなんですが昨今の状況を見るとなんだか寂しくなります。

 指宿名物、砂蒸し風呂を体験して次の日です。

 

f:id:anmuku001:20200715001310j:plain

朝日とともに活動を開始です。

f:id:anmuku001:20200715001312j:plain

宿から徒歩5分程度のところで撮影できそうなので折角なので1枚撮影します。

キハ40系統としてまとめられることの多い系式で厳密に言ったらキハ47とキハ40の混結などの場合が多いのです。

今回はキハ40系1両の純正でした(言いたいこと伝われ

その後、宿に戻りお願いした貸切タクシーに乗り込みます。

元々、JR最南端の西大山駅と池田湖だけの予定でしたが運転士さんのサービスで色々巡りました。

お話してると久々の観光客で嬉しかったとのこと……

観光地のお土産屋の方も言ってましたが観光客がこないから廃棄するものも多いし仕入れもでいないから仕入れ先も取引がないから困ってるようです。

確かに地元の方は現地のお土産品買わないですからね……

f:id:anmuku001:20200715001320j:plain

最初に尋ねたのは鰻池です。縄文時代に噴火をした火口にできたカルデラ湖です。

名前の通りここで鰻の養殖をしていたからとのこと。名前こそ池ですが地理的な話をすると水深が56.5mなので湖です。

ちなみに「鰻」さんという苗字の発祥地と言われています。鰻さんは鰻を食べられないという話もあるようですが普通に食べるらしいです(地域によって差があるかもしれません

f:id:anmuku001:20200715001324j:plain

そんな鰻温泉もある鰻池には西郷隆盛関係の史跡も残ってます。

犬好きの西郷隆盛を象徴するかのように集落内には犬の像が多く設置されてました。

f:id:anmuku001:20200715001430j:plain

続いて西大山駅へ。今回のメインでもあります。

残念ながら開聞岳は山頂が見えませんでしたが到着できたので良かったです。

タクシーで乗り付けましたが昨日列車で通っているのでOKでしょう?

f:id:anmuku001:20200715001426j:plain

予定ではヒマワリの黄色と行きたかったのですが設置された黄色いポストの黄色で我慢です。(こういうことを言うから幸せは私に来ないのかもしれません(笑)

f:id:anmuku001:20200715001440j:plain

そんな話をしてるとヒマワリ畑の近くを運転士さんが通ってくれました。

開聞岳……なかなか難しいですね……人吉の水害がニュースになってますが指宿周辺も豪雨でしたが何とか水害がなかったから鹿児島でお金を回すのは安心できる地域があるからね~とのこと

昔、人吉に行ったことがあるので落ち着いたらまた行きたいですね。球磨川の絶景好きなんですけど……時間がかかりそうです……

f:id:anmuku001:20200715001436j:plain

「折角、来たんだからマンゴー見ていきな」とのことでマンゴー農園へ

熟して自然に落ちるのを待つ状態のを初めて見ることができました。

宮崎マンゴーこそ有名になりましたが鹿児島もマンゴー生産量が多いのです。

www.instagram.com

今度は長崎鼻

長崎鼻と名乗る岬は全国に数多くありますがその中で最も有名な地点です。

ここで桜島のある錦江湾東シナ海の分岐点となります。

天気がいいと薩南諸島が見えるらしいのですが今回は生憎、南の海上は雨でした。

f:id:anmuku001:20200715001442j:plain

浦島太郎伝説の地でもあります。竜宮神社とその名の通りの神社です。

初代天皇の祖母、豊玉姫を祀っております。

豊玉姫、浦島太郎伝説の乙姫として知られておりますが浦島太郎伝説だけでなく豊玉姫伝説という豊玉姫側の視点の物語もあります。

f:id:anmuku001:20200715001444j:plain

そんなこんなで長崎鼻を後にして池田湖へ。この池田湖、九州最大の湖です。

竜神伝説も残っており、現在は英国ネス湖ネッシーのようにイッシーなるものがいるのではないかという話もあるとかないとか

f:id:anmuku001:20200715001447j:plain

運転士さんが池田湖畔を半周、いい景色ポイントを経由してくれました。

写真の右側の棚田は大河ドラマ篤姫のロケ地だそうです。

f:id:anmuku001:20200715001453j:plain

続いて開聞岳と池田湖を望む薩摩半島南部の有名な自然を一度に見れるポイントです。

天気が良く無風だと逆さ開聞岳が見えるとか……

f:id:anmuku001:20200715001501j:plain

指宿駅に戻ります。

途中、桜島大隅半島が見えるポイントへ。

f:id:anmuku001:20200715001505j:plain

 

www.youtube.com

再び、指宿のたまて箱鹿児島中央駅に向かいます。

 昼食を食べて桜島フェリーターミナルへ

f:id:anmuku001:20200715001517j:plain

時間があったので船に乗り込みます。

f:id:anmuku001:20200715001523j:plain

錦江湾って波が全然ないんですね。

車よりも揺れなかったので気づいたら出航してました。

この船便24時間運行なんですよね。

f:id:anmuku001:20200715001531j:plain

何となくで桜島に上陸です。とりあえず桜島温泉を使った足湯を楽しみます。

f:id:anmuku001:20200715001537j:plain

桜島最大級の神社、月讀神社へ。コノハナサクヤヒメを祀る旧県社です。

f:id:anmuku001:20200715001538j:plain

そんなこんなで桜島を後にします。

鹿児島市交通局では全国共通交通系ICカードの利用はできませんが鹿児島市船舶局の運行するこの桜島フェリーは全国共通交通系ICカードやクレジットカードまで使えました。

鹿児島中央駅に戻ります。鹿児島らしい場所がありました。

空港に行かないといけない時間まで大分ゆとりがあったので市電の撮影をします。

f:id:anmuku001:20200715123250j:plain

早速来たのは1000形です。アルナでは「リトルサンダーA3」の名前で販売された低床車です。

f:id:anmuku001:20200715123253j:plain

2110形です。この形式、兄弟形式が多いのでよくよく見ないと違いが判りませんでした。

f:id:anmuku001:20200715123258j:plain

最後に7500形。

先ほどの1000形と同じく低床車です。アルナの「リトルサンダーX」をベースにアレンジしたとのこと。

テキトウに撮影を終えて鹿児島中央駅のお土産店でお土産を購入し空港に向かいます。

flyteam.jp

帰りはANAです。

そんなこんなで薩摩半島の旅は終了です。

 

新型コロナウイルス対策をしっかりと対策をし観光地の観光協会などから現地情報を仕入れて楽しい旅を続けていきたいですね。

もちろん、「来るな」という町にはいきません。