昨年5月に撮影をした沖縄の730ですが、前回は東陽バスに残っているものだけでした。
沖縄バスにも730バスが残っているため、所用で沖縄に行ったついでに撮影です。
所要の前に、駅スタンプ押印とソーキそばを食べます。
ソーキそば
— ぬま_FJH◎ (@Numa_FJH) 2023年1月21日
無口な店主だけど味は間違いないのがいいね pic.twitter.com/o1GXzfVekx
1日目は所用で終わり、2日目にバスを撮影して帰ろうという算段です。
バスの前にモノレールを撮影します。
撮影後は那覇市役所前交差点の撮影地へ向かいます
早速、東陽バス(元、千葉内陸交通)の日野ブルーリボンシティがやってきました。
個人的にはこの車両が好きだったりします。
沖縄バス(元、神奈川中央バス)がやってきました。
沖縄のバスは様々な会社が様々な経路で運行しているため、上部の行き先表示だけでなく経由地ボードなども大切な表示です。
そして個人って大好きなRJも来ました。こちらは元、京急バスとのことです。
数台撮影をしているとお目当ての沖縄バス所属の730が到着します。
三菱ふそうのエンブレムがまた渋くていいですよね。339系統他の経由地を通り前回の撮影地である兼城十字路を通る系統なので、那覇バスターミナルから先回りして向かいます。
この後すぐに東陽バスの730が来ますので前回から改めて撮影をいたしました。
このまま曇りであればよかったのですが、接近した瞬間に突発的に晴れてしまいました。こればかりは仕方ないですね。
昼過ぎのフライトで帰るので空港に向かいます。
シュールすぎて笑った pic.twitter.com/uAbt4G1lXw
— ぬま_FJH◎ (@Numa_FJH) 2023年1月22日
復路は数を減らしているB767での帰京となりました。
今度は中部のバスも撮影しに行きたいですね。