2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
高崎から出ている私鉄、上信電鉄に初めて乗車してきました。 時間もあるのでサックっと高崎~佐野のわたしを乗車して佐野のわたし駅近くで撮影です。 早速撮影開始、薄曇りだったので行けると踏んだのですが見事に列車到着とともに太陽が照り付けはじめ半逆…
上越線に今まで18きっぷで関東と新潟の移動でたびたび利用してましたが高崎~越後湯沢の一部では上越国境といわれるエリアで下車したことがないと思い出発です。 その前に、ちょっと寄り道です。せっかく上越線を行くなら看板列車をできるだけ撮影しつつと思…
今では徳島県以外の都道府県にある電気で動く鉄道(モノレールは鉄道の一つ)は明治27年京都下油掛~東洞院塩小路で開業したのが始まりです。 京都電気鉄道として開業しましたが後々、京都市電に統合され今では京都市営バスとなっております。 当時の車両は愛…
阪堺電車貸切をしたため大阪に宿泊。 何となくで淀屋橋のホテルに滞在してました。そういえば京阪電車が出ているので乗車して伏見、宇治へ 早速、中書島に到着 幕末の事件現場である旅籠寺田屋の最寄り駅です。駅から徒歩7分の現代でも好立地に位置していま…
大手私鉄の中で京阪、阪急、阪神が線路を利用したことがなく、車両だけなら京阪のみ使ったことがないので淀屋橋から宇治・伏見1dayチケットを使って乗ってきました。 ※前日に予習がてらなにわ橋→中之島をちょっと乗ったのはここだけの話 フリーエリア内まで…
2019年3月17日、私は関西にいました。ダイヤ改正当日です。 せっかくなのでその日開業のおおさか東線延伸区間に乗車です。 201系が久宝寺行きで新大阪駅に停車中……。新鮮ですね。 ちなみにこの後、乗車するのですが東淀川駅は華麗に通過しますがおおさか…
天高く そびえる幕は 貸切か そんなわけで阪堺電軌の車を一台チャーターしてきました。 今回の車は日本現役車両としては最古の現役91年のベテラン車両。阪堺161形161号車です。 基本的にはモ701形がアサインされるそうですが車両繰りによっては多少のリクエ…