ぬま_FJHのポンコツ人生珍道中

趣味興味関心のコードシェア人間による旅の備忘録 Twitterも合わせてよろしくお願いいたします。

2022年撮り初めSL撮影

2022年最初のドライブを兼ねてSL撮影に向かいました。

前々から気になっていたSL大樹の撮影をいたします。大手私鉄が走らせるSLというのも面白いですよね。

f:id:anmuku001:20220110144112j:plain

色々と有名な新4号バイパスで北上して日光道に入りますが雪の影はなく融雪剤で白くなった道路を走り大谷向~大桑にある撮影地に向かいます。

続きを読む

稚内から始まる冬の雪景色旅

不意に、DHC-8-Q400(プロペラ機)に乗りたくなったため、目的地を調べている際に北海道内線に乗ったことが無いのでこの機会に乗ってみることにしました。

また、日本最北端にも今回は訪問してみました。

現地では雪景色を期待していたのですが到着日の翌日の吹雪で一面の雪景色に変わる旅となりました。今回はそんな旅の備忘録です。

 

flyteam.jp

flyteam.jp

そんなこんなで新千歳→稚内でDHC-8-Q400に乗りたい欲望は満たされました(笑)

稚内空港からバスに乗って南稚内へ向かいます。ここからは鉄道の旅となります。

f:id:anmuku001:20211215182922j:plain

南稚内ANA利用で北海道の指定空港に到着した旅客限定のフリー切符を手に入れて隣の日本最北端の駅を目指します。

f:id:anmuku001:20211215182927j:plain

続きを読む

瀬戸内海の未来の世界遺産と世界文化遺産を巡る旅

元々、伊豆諸島は利島へ行こうとしていたのですが生憎、伊豆諸島の天候が荒れるためキャンセルの上、何となくで岩国と広島へ向かいました。

flyteam.jp

早速、岩国へ着いて日本3奇橋の一つ、でもあり世界遺産へリスト入りを目指す錦帯橋へ向かいます。

f:id:anmuku001:20211123155747j:plain

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ぬま_FJH (@numa_fjh)

www.instagram.com

偶然、紅葉の季節でしたので紅や黄色に染まる街並みを楽しみます。

続きを読む

東急世田谷線の横を歩く

いつもであれば「地下鉄の上を歩く旅」なのですが、毎度歩き終わるとサイコロで次の路線を決めるのですが、なんと歩いていない都内の地下鉄線が6路線を切った為に空いている番号を路面電車にしていたところ世田谷線を当てました(笑)

世田谷線は一見普通の鉄道路線のように見えますが、法令上は路面電車です。

=前回=

anmuku001.hatenablog.jp

一気に行く:下高井戸→三軒茶屋

いつもであればある程度の区間ごとに分けるのですが……世田谷線が住宅街の路線なので大きく風景が変わることもなくまた、5kmちょっとなのでサクサク進みます。

f:id:anmuku001:20211115225648j:plain

スタートの下高井戸を出ます。

f:id:anmuku001:20211115225644j:plain

丁度良く下高井戸駅を出発する列車と同時に出ますが、距離も短いのもあり同じ塗装の車両に何度も抜かされてはすれ違います。

続きを読む

鉾田の鉄道巡り

鹿島臨海鉄道が徐々に新型車両を導入し続けており撮影できるうちにと、一路撮影に向かいます。

どうしても、本数や撮影地の兼ね合いで車で撮影に向かいます。

常磐道を北上して長閑な田園地域を走ります。

続きを読む

波浮港を往く

久々に伊豆諸島旅へ向かいました!

f:id:anmuku001:20211011171050j:plain

当初は、利島にしようかとおもっておりましたが宿が取れませんでしたので夜行日帰りで大島へ向かいます。

f:id:anmuku001:20211011171056j:plain

時節柄、真っ暗なレインボーブリッジをくぐります。

続きを読む

新潟のお酒とオール2階建て新幹線を楽しむ

前回のブログ記事では「E4乗り納め」の旨を記載しましたがやはりチャンスがあるならと乗車してきちゃいました(笑)

anmuku001.hatenablog.jp

今回は週末パスを購入して新潟県中越を楽しみます。

新型コロナウイルス感染対策として自治体の要請に応じて行動するのは変わりません。

f:id:anmuku001:20210926214534j:plain

今回は東京駅から はくたか553 に揺られて上越妙高

f:id:anmuku001:20210926214537j:plain

最後に、この地域に訪れたのはまだ長野新幹線と呼ばれており、北陸新幹線開業直前の脇野田駅時代以来の下車となりました。

当時はまだ、JR信越本線でした。

早速ですが、越乃Shu*Kuraに乗ります。

続きを読む